🇹🇼
【2024/03/09】台湾旅行の2日目
注意 : めちゃくちゃ画像が多いです。
前回までPokémon GO City Safari : 台南 (台湾)ホテル朝食台湾高鐵で台南高鉄站まで台南高鉄站駅に到着周辺の観光安平老街(Part1)德記洋行 (台灣開拓史料蠟像館)安平樹屋安平 樹屋咖啡館安平古堡安平老街(Part2)安平港濱歷史公園台南駅に向かう台南駅から台北駅まで台北駅からホテルまで最後に
前回まで
Pokémon GO City Safari : 台南 (台湾)
今回の旅行の目的は、観光もそうですが、台南で開催されるポケモンGOのイベントに参加して、地域限定ポケモンを捕まえることです!
ただ、ポケモンGOについては自己満ということもあり、ゲームのスクリーンショット等は少なめで基本的には観光で撮った写真等が多めになっています。
また、今後の人生で後何回は両親の方と会えるのか?と考えた時に、なるべく一緒に写真を撮るようにしてみました👥
ホテル朝食
ビュッフェ形式で好きなものを選ぶという感じでした($TWD500/食)。
僕は、結構お腹を壊しやすいというよりも、お腹の中のサイクルが早いので少なめに食べています。

手前皿の右上に写っている辛いのは、シャキシャキという感触で美味しかった😋
台湾高鐵で台南高鉄站まで
ホテルから台北駅まではUberを利用していきました。
初めてのUber利用で、かなりキョドっていましたが優しそうな方だったので安心して台北駅まで送っていただけた🚕


今回は、事前にオンラインサイトで座席を予約をしていました。
オンラインで予約した場合は、窓口でチケットを受け取る必要が有るとのことで、以下の物を提示しました。
- 予約チケット用紙(英語版)
- パスポート
- 台湾入国ビザで入館時に使ったやつに限る(中国人限定)
- 日本の在留カード(中国人限定)
窓口にて、チケットを受け取るのに上記書類を再度求められるのは、ん??っという気持ちになったりはした。(パスポートだけで良いのでは?)
→ また、事前に予約をしていない場合は、恐らく上記の書類等は不要っぽい。
そんなこんなでチケットも受け取り、いざ駅ホームへ役



床の誘導図が分かりやすくよい。

東海道新幹線に同じ作りっぽい?

何処かの駅で待っている時に撮影📸

台北と違って、高いビルとかがないので、美しい。


台南高鉄站駅に到着
え?まだ3月9日だよ?!冬終わり頃だよ?ってくらい暑かった。
こちらは、台北駅と違って柵とかは無かった。

お互いに「え?暑くね。僕セーターなんだけど。私はヒートテックよ」という、そんな会話をしながらツーショット👥

ちょうど別のイベントとも重なっていたらしく、人が沢山いました。



ポケモンGOのサンバイザーを無料配布されていた

周辺の観光
色々な作品が公開されていてクオリティも高くて、普通に見てるだけでワクワクしちった。
できれば・・・夜にライトアップされてた時に見たかったぜ!(後は日傘をホテルに忘れてしまい・・・暑すぎる🥵)




安平老街(Part1)
さっきの台南駅とは違って、海辺に近いおかげで暑いのに涼しいという感じ。
また、色鮮やかで綺麗な建て物が多い感じ。



南国っという感じのヤシの木がある。(ポケモンでいうと、ナッシー(アローラのすがた)に見える)

ちょっと白ボケがありますが、なんか故郷に帰った気分になれる一枚。



德記洋行 (台灣開拓史料蠟像館)
昔に何かのタイミングで調べた時に、行ってみたかった所になります。
- 70TWD/大人1名



壁が白くて綺麗なのと、床にチケット等のゴミが落ちていない!!すばらしい






メェークル(色違い)(ポケモン)っぽいのが居たので、トリプルショット📸

安平樹屋
そして、いよいよコチラが本当に行ってみたかった所です!!
まるで・・・宮崎駿の映画「天空の城ラピュタ」に出てくるような所です。
僕の写真スキルが、まだまだレベルが低いので・・・素晴らしさを100%に伝えきれていないですが、台南に来たら、一度は訪れてみるべきオススメスポットです🎬



360度のカメラで撮影してみた。
元気に育っている。

最終的には・・・建物を追い尽くすのでは?!


ゲームとかだと、何か出てきそうな雰囲気がする。(柵で出入りできないようになっています。)

何かよく分からないポーズでの撮影。(Blogを書いてる時に、改めて迷子になってる。)
そして、母とツーショットをしてみた。(隣の人はカップルでツーショットしていた。羨ましいぞ。)


安平 樹屋咖啡館
素敵なカフェ屋がある。




各種、葉っぱさん達が綺麗🍀

やっぱり御当地のアイスクリームを食べなくちゃね🍦🍦
→ 海塩ソフトクリームを注文しました。

なんだ、この幸せな空間は!(Part1/3)

なんだ、この幸せな空間は!!(Part2/3)

なんだ、この幸せな空間は!(Part3/3)
ちなみに撮影を忘れていましたが、後ろで歌ったりされている人が居た。

リアル・・・ジャングルジム?かと思ってしまった。



すくすくと育って。


素敵な空間を、ありがとうございました。

お土産屋さん。(GoogleMapやお店に関するURLが見つからなかった。)

とりあえず、スイカ味のアイスクリームを食べた。

安平古堡
そんなこんなで、行きたかった所も満足できたので、次は近くにあった安平古堡を観光する。


大砲自体は、模型なのだけど迫力があるので楽しめる。

個人的に、この木が好き。


安平老街(Part2)
歩道にバイクが停まっていても、人間が2~3人は歩ける。

色々な物が売ってる市場に戻ってきた。


台南での大型イベントということもあり、警備員が配置されているのは良いね。

やはりポケモンGO要素を見つけたら・・・一緒に写真を撮らなきゃね📸


今回始めての台湾でのタピオカと、鹿肉の肉まんを食べてきた。(悪魔的に美味しかった😋)


安平港濱歷史公園
遠くから見ると、本当にクジラだ!って思うくらい大きかった🐳

ワンちゃんも原付きバイクに乗る時代です。めちゃくちゃお利口さんでかわいい🐕

誰が身長高い?!
- ヤシの木
- 僕
- ナッシー(アローラのすがた)

母と僕でパフォーマンスを閲覧したので、お賽銭してきました。

あの木の名前は?
Google Mapで名前を探してみたが見つからず・・・🌲

だいぶ日が暮れてきた。

あっちこっちでライブが開催されていた。

そろそろ、時間なのでホテルに帰らなくちゃ。

船に大型クマさんが乗っている?!

台南駅に向かう
まずはUberさんを見つけて、台南駅まで行かなきゃ。

Uber・・・全く見つからん!!!!!!近くに居たとしても、相手をしてくれない。
それもそのはず。行き先が遠いので・・・Uberドライバーの気持ちが分からんでもない🚕
そんなこんなで、かれこれ1時間ほど耐久テストしたら見つかりました。(何度もキャンセル扱いになってApple Pay支払いが一時的に利用不可になったのは解せぬ🤔)



台南駅から台北駅まで
来る時は、パスポートや在留カード等が必要だったが、予約をしていない場合は・・・書類等は不要だったので、横にある自動券売機で買えたらしい。
それは、初見じゃわからないっす😭

幸いなことに自由席という概念が無いので、普通に座れました。


台北駅からホテルまで

僕も無事に台北駅まで帰ってきたので、「褒めて下さい」というお気持ちで笑顔になった

見たことある光景に戻れた!


最後に
これで2日目は終了となります。
台湾の台北からスタートして、台南の一部を観光(ついでにポケモンGOをしたり)して、台北に戻ってきました。
