新卒半年でクラウドエンジニアを卒業(退職)だよ!
■ 目次
■ 目次1. 先日、新卒で入社した会社を退職しました。2. どんな会社だったのか3. なんで辞めたのか4. これから何をするのか5. 最近どんな状況よ5.1. 京都のトロッコ列車に乗ったり5.2. 引っ越しをしたり5.3. 専門学校の文化祭でNKC-UGの創設を登壇したり(↓これ僕)5.4. スタッフもしたり!■ 最後に
1. 先日、新卒で入社した会社を退職しました。
- どんな会社だったのか
- なんで辞めたのか
- これから何をするのか
- 最近どんな状況よ
….1ヶ月遅れの退職ブログになります。気軽にどうぞ。
2. どんな会社だったのか
AWSを使った会社で、勤務時間は10時~19時までで更にはフレックス制が導入されていて、環境としては天国でした。
待遇もよくてお給料も平均新卒くらいは貰えていました。
研修については、入社してから約2ヶ月間ほど行われました。僕の時は例年と比べて新卒が多かった事もあり、人事の方が研修をより良いものにしていくために、日々試行錯誤されていました。(ありがとうございました)
研修後、希望していたAWSを使った映像配信の部署に配属になりました。
AWSだけではなく、映像配信やサーバーの深い所まで学ぶことができて、日々ワクワクとドキドキが溢れる職場でした。
実際に、何件かのプロジェクトもやらせていただきました!まだまだ未熟な僕でしたが楽しかったです。
また、「Slack(チャット)」や「Backlog(チケット管理)」といった素晴らしいツールを使っていて快適に仕事を進めることができました。
完全週休2日で更には、マッサージルームや休憩ルームなどがあったりと、社員のこと大事にしている素晴らしい会社です。
夜中に一緒にスシザンマイに行ける同期も居て最高でした。
3. なんで辞めたのか
日々業務を行っていく中で、楽しいこともありましたが、辛いこともありました。
その際に 「これからは写真で世界を見るのでは無く、もっと自分の目で世界を見よう!!」 と思い、帰国してちょうど1週間後に上司に対して退職の意思を伝えました。
国内などは、土日や3連休などに出掛けることは出来ますが、地球の裏側とかは流石に3日間では足りないと思いました。
また周りからは、「退職は、旅行する時に辞めるのでは駄目なのか?」 と聞かれたりしましたが、僕は次の線路を走りたいなと思ったのと、自分の想いをそこで我慢するのはどうかと思ったので、自分の欲求に従い辞めました。
不安感もワクワク感もごちゃまぜのまま、まっすぐ行動にうつした方が良いと想いました。
4. これから何をするのか
11月27日から正式に個人事業主として開業届を提出して、「旅屋」という屋号で開業致しました。事業内容としては、旅行とアフィリエイトになります。
これからは、自分の欲求をちゃんと聞いてあげようと思っています。
5. 最近どんな状況よ
一ヶ月間は休養の為、ニートを謳歌していました。その間の10月27日から11月26日までを少し紹介
5.1. 京都のトロッコ列車に乗ったり
5.2. 引っ越しをしたり
在職中は、新橋で1K(20平米)で月12万円程に住んでいましたが、現在は名古屋で新築1LDKになって広くて楽しく住んでいます。
5.3. 専門学校の文化祭でNKC-UGの創設を登壇したり(↓これ僕)
5.4. スタッフもしたり!
■ 最後に
僕は、まだ22歳ですが、『予測のつかない先行きのために、行動を限定しない』ように人生を謳歌したいと想います。