【Terraform】基本的なコマンドの使い方編

■ 目次


 

1. VPC を参考にコマンド解説

1.1. サンプル文

 で下記をペースト
 

1.2. 【init】事前準備

 コマンドで、カレントディレクトリ内で Terraform を実行出来るようにする。
  • 実行前
  • 実行後
 

1.3. 【plan】ソースコードの動作確認

  •  コマンドで、実行内容を事前に確認する事が出来る。
    • コードの実行テストを必ず実行しましょう。
 

1.4. 【apply】実行

必ず terraform plan を実行しよう
  •  コマンドで、ソースコードに記述した内容通りに実行をしてくれる。
    • 途中で【Enter a value】と対話を求められますが、【yes】と入力して構築を開始してくれる。
【Apply complete! Resources: 1 added】と表示されたら、実際にAWSコンソール側にて確認をしてみよう。
 

1.5. 【state list】リソース名の一覧確認

 コマンドで構築したリソース名の確認出来る。
 

1.6. 【state show】リソースの設定値確認

 コマンドで該当リソースの設定値を確認出来る。
 

1.7. 【plan -destroy】削除対象一覧の確認

 コマンドで削除対象を確認出来る。
 

1.8. 【destroy】リソースの削除

  •  コマンドで作成したリソースの削除が出来る。
    • 途中で【Enter a value】と対話を求められますが、【yes】と入力して削除を開始してくれる。
【Destroy complete! Resources: 1 destroyed.】と表示されたら、実際にAWSコンソール側にて確認すると、リソースが無くなっていることが確認できます。
 

1.9. 【-target】特定のリソースだけを操作